Z君 日本市場は強かったですね。
J氏 日本政府も日銀もムーディーズからの挑戦を力づくで跳ね返したというところだろう。朝から国内勢の買いが相当入っていたという報告を受けている。
Z君 日銀が買いまくっているなら大丈夫ですね。格下げどんと来いだ!
J氏 まぁ、短期的には、そうかもしれないな。しかし、日銀がETFやREITを買うというのは、異常事態だ。やっていることはジンバブエと変わらない。
Z君 ジンバブエってあの一日で物価が百倍になる?
J氏 極端な例だが、極端だからこそ分かりやすくもある。政府が国債を発行して、日銀が紙幣を刷って買うのだから、どう誤魔化そうと立派な※※※※※、これは広い意味でジンバブエと同じだ。
Z君 なんだか難しいけど、いいじゃないですか、株が上がって円安なら何でもいいですよ。
J氏 では、こんな格言を知っているか? 「相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく。」
Z君 失礼だな、知っていますよ。
J氏 Z君はその最後のステージに立っているようだね。
Z君 え?
J氏 ※※※※※だけでもリスクが高いのに、ETFやREITというより現金に近いものを日銀が購入しているのだから、想像を超えるリスクの上にいることは忘れてはいけない。
Z君 じゃぁ、もう少し株上がったら、止めましょう。そうすれば皆幸せだし、誰も損しないし・・・
J氏 ところが、一旦始めたものを辞めて引き返そうとしても、元の経済状況にはならない。以前よりずっと悪化するだけだ。株で出た利益など何の価値もないくらいにな。だから、今のところアベノミクスに出口はない。
Z君 それって・・・ムーディーズが指摘しているとおりじゃないですか?Jさんは外人の回し者なんですか?
J氏 私は正しい方を擁護するだけだ。そして、ムーディーズの指摘はごく当たり前のことで、それを否定する方がおかしいということを伝えたいだけだ。
Z君 わかりますけど、じゃ僕に何ができるっていうんですか?
J氏 まずは、現実を直視することだ。そして、どういう事情であろうと買われるものは買う。売られていれば売る。個人投資家は自分で流れを作る力はないのだから、必ず流れに乗る。「日銀が、年金が、政府が、買ってくれる」と「頭の中がお花畑」になったら、梯子を下ろされた時に大変なことになる。
Z君 ・・・
J氏 そんなに楽観できる状況では決してない。悲観してもいけない。しかし、目の前の出来事を一喜一憂せず、淡々と対応するば必ず勝ち組に成れる。
※部分はブログランキングで限定公開
1202<Signal-DAY>
EU1.2420ロング–1.2405決済
-15pips
Total -15pips
追記1:スイングおよびポジショントレードの成績は、24時間以内に決済されませんので実績公開しておりません。ご了承ください。
追記2:スキャルピングトレードの成績は、会員様方の取引状況により誤差が生じますので、実績公開しておりません。ご了承ください。
※助言者おすすめ!JFX口座開設はこちらから