
ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング
こんばんは✨
今日は久々天気がよかったです🌞
今年も残り1ヶ月ですね~。今年はどんな1年間でしたか❔
私は自分の人生で前にも後にもこんなことないだろうな~って思うことが
すごく多い1年でした~
あとはディズニーに2回行けて1Dのライブも行けてもうすぐUSJにも行けて
色んな所にいけました~✨来年は海外‼いきたいな~www
ということでFX常勝軍団の秘密情報を皆様へコッソリ公開しますっ🙊‼
有料のFX常勝軍団サービスの会員様だけが見られるという会員フォーラム🙈
老師はあの相場の時、どんな情報をどう分析していたのかな❓
ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング
老師から1言📣
『週末の※※※※※が一時6%を超える下落。当局が規制強化に動いたことで、リスクオフムードに。※※※※※に警戒。』
⚠重要⚠※※※※※の部分はブログランキングでCHECK👌✨
ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング♡ブログランキング
11/13 16:30up
■事実=======================
(日本時間23:00-07:00台)
UJ 122.55 - 123.02
EU 1.0721 - 1.0827
DOW 17448.07 (-254.15)
原油 41.75 (-1.18)
金 1081.00 (-3.90)
■材料======================
独消費者物価指数(前月比) (結果:0.0% 予想:0.0%)
独消費者物価指数 (前年比) (結果:+0.3% 予想:+0.3%)
独調和消費者物価指数(前月比)(結果:0.0% 予想:0.0%)
独調和消費者物価指数(前年比)(結果:+0.2% 予想:+0.2%)
仏経常収支 (結果:+5億EUR 前回:+2億EUR)
仏消費者物価指数(前月比) (結果:+0.1% 予想:+0.1%)
仏消費者物価指数(前年比) (結果:+0.1% 予想:+0.1%)
仏調和消費者物価指数(前月比)(結果:+0.1% 予想:+0.1%)
仏調和消費者物価指数(前年比)(結果:+0.2% 予想:+0.1%)
欧鉱工業生産(前月比) (結果:-0.3% 予想:-0.1%)
欧鉱工業生産(前年比) (結果:+1.7% 予想:+1.3%)
——————————————-
アメリカ
新規失業保険申請件数(結果:27.6万件 予想:27.0万件)
失業保険継続受給者数(結果:217.4万人 予想:215.5万人)
■米国市場====================
イエレンFRB議長、政策や経済には言及せず
FRB副議長
☆☆☆「10月会合は年内利上げ決定が適切な可能性示唆」
——————————————-
NY連銀総裁
「利上げには、早過ぎるリスクと遅すぎるリスクがほぼ均衡」
「現行政策は例を見ないような刺激策ではない」
「ドル高、貿易の重しになる可能性も」
「金融政策で生産性を引き上げることできない」
「利上げ開始の条件、近く整う可能性」
「ドルの強さが2016年の貿易を圧迫する可能性は高い」
「中国経済に不安が残るのは当然」
シカゴ連銀総裁
「FOMCの物価目標は、中期的な達成への確信ない」
「利上げ前にインフレに対する確信強める必要」
「FF金利は、2016年末時点で1%未満が適切の可能性」
「多くのメンバーよりか・・・
(続き)会員フォーラムで公開中→
ブログランキング→
11/12 16:15up
■事実=======================
(日本時間23:00-07:00台)
UJ 122.78 - 123.05
EU 1.0706 - 1.0760
DOW 17702.22 (-55.99)
原油 42.93 (+-1.28)
金 1084.90 (-3.60)
■材料======================
イギリス
失業者数推移(結果:+3.3千人 予想:+1.4千人)
失業率 (結果:2.3% 予想:2.3%)
——————————————-
独卸売物価指数(前月比)(結果:-0.4% 前回:-0.6%)
独卸売物価指数(前年比)(結果:-1.6% 前回:-1.8%)
■米国市場====================
財務長官
「中国に経済改革の維持を促す」
SF連銀総裁
「(経済データ整えば)強い利上げの根拠に」
■欧州市場====================
MPC委員
☆「英国内の消費は引き続きかなり堅調」
——————————————-
ECB総裁
「預金保護の体制が必要」
コンスタンシオ副総裁
☆「米利上げ、欧州に重大な影響は・・・
(続き)会員フォーラムで公開中→
ブログランキング→
11/11 17:15up
■事実=======================
(日本時間23:00-07:00台)
UJ 123.03 - 123.39
EU 1.0673 - 1.0729
DOW 17758.21 (+27.73)
原油 44.21 (+0.34)
金 1088.50 (+0.40)
■材料======================
仏鉱工業生産(前月比) (結果:+0.1% 予想:-0.4%)
仏鉱工業生産(前年比) (結果:+1.8% 予想:+1.8%)
仏製造業生産指数(前月比)(結果:0.0% 予想:-0.5%)
仏製造業生産指数(前年比)(結果:+1.6% 予想:+1.9%)
伊鉱工業生産(前月比)(結果:+0.2% 予想:+0.6%)
伊鉱工業生産(前年比)(結果:+1.7% 予想+1.4%)
——————————————-
アメリカ
輸入物価指数(前月比)(結果:-0.5% 予想:-0.1%)
輸入物価指数(前年比)(結果:-10.5% 予想:-9.4%)
卸売在庫(前月比) (結果:+0.5% 予想:+0.1%)
卸売在庫(前年比) (結果:+0.5% 予想:+0.1%)
■米国市場====================
米当局者
☆☆☆「G20における為替声明の重要性を改めて強調」
ルー米財務長官
「米財務省は、市場の流動性で行動が必要かどうかを検討」
エバンス・シカゴ総裁
「バランスシート、通常規模への修正望む」
——————————————-
米財務省10年債入札
最高落札利回り 2.304%(前回 2.066%)
最低落札利回り 2.195%(前回 1.945%)
最高利回り落札比率 28.95%(前回 25.03%)
応札倍率 2.58倍(前回 2.59倍)
■欧州市場====================
イギリス
カンリフBOE副総裁
☆「英利上げは限定的で緩やかに」
——————————————-
☆☆ECB関係筋「12月の中銀預金金利引き下げで・・・
(続き)会員フォーラムで公開中→
ブログランキング→
11/10 18:30up
■事実=======================
(日本時間23:00-07:00台)
UJ 122.97 - 123.56
EU 1.0726 - 1.0782
DOW 17730.48 (-179.85)
原油 43.87 (-0.42)
金 1088.10 (+0.40)
■材料======================
独貿易収支(結果:+229億EUR 予想:+200億EUR)
独経常収支(結果:+251億EUR 予想:+219億EUR)
■米国市場====================
ローゼングレン・ボストン連銀総裁
「12月含め将来の会合すべてに行動決定の可能性」
「継続的な経済改善見えれば金利引き上げが適切に」
「長過ぎるゼロ金利、過剰なリスクテーク促す恐れ」
「完全雇用を達成、もしくは急速に達成に接近中」
☆☆「インフレ率が2%に上昇すると合理的な確信得た」
エバンス・シカゴ連銀の総裁
「12月利上げへの反対に傾いていない」
「FOMCは利上げに近づいた」
■欧州市場====================
ECBメンバー4人
☆12月の中銀預金金利引き下げでコンセンサスが・・・
(続き)会員フォーラムで公開中→
ブログランキング→
11/06 17:30up
■事実=======================
(日本時間23:00-07:00台)
UJ 121.51 - 121.80
EU 1.0857 - 1.0897
DOW 17863.43 (-4.15)
原油 45.20 (-1.12)
金 1104.20 (-2.00)
■材料======================
アメリカ
新規失業保険申請件数 (結果:27.6万件 予想:26.2万件)3週連続のプラス
失業保険継続受給者数 (結果:2.3万人 予想:214.0万人)
非農業部門労働生産性(前期比年率) (結果:1.6% 予想:-0.3%)
■米国市場====================
アトランタ連銀総裁
「初回利上げの是非は、なお判断はきわどい」
「初回利上げの論拠は強まり続けている」
「初回利上げ後の調整は非常に漸進的に」(
■欧州市場====================
イギリス
MPC議事録
「8対1で据え置き決定」
「マカファーティー委員が0.75%への利上げを主張」
☆「2017年上期のインフレ率見通し下方修正(ポンドの影響続く)」
BOE総裁
「英中銀は、金利めぐる決定は毎月行う」
「金利決定は年末年始にかけより・・・
(続き)会員フォーラムで公開中→
ブログランキング→
