注目ランキング ⇒BlogRanking
X君 アマゾンが1000ドル突破ですか

H氏 とうとう大台をつけた
X君 メチャメチャ強いんですけど
H氏 現在S&P500種を構成している銘柄で
1000ドル台に乗せたのは2社目だそうだ
X君 えっ2社目なんですか
H氏 インターネット旅行予約の米プライスラインに続いて2社目だ
X君 1000ドルって米株式市場的には結構大きな価格なんですね
![]() |
【在庫あり】★リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスバージョン (リボコンテナ入り/クリアグレー)★アマゾン限定★海洋堂 価格:2,979円 |
H氏 しかも3桁から4桁に変わる心理的にも大きな節目にでもある
X君 確かに999円と10000円では
買い物する時にも印象は全然違いますしね
H氏 投資家が意識する可能性が高い価格ということだろう
X君 そうなるとアマゾンとか
そろそろ達成感も出ちゃいますかね
H氏 出来高なんかを見るとあまり過熱感はないがな

X君 ホントだぁ、ほぼ通常運転の出来高です
H氏 出来高が膨らんで買い方と売り方の選手交代とならないと
ガラッとムードは変わりづらいかもしれないな
X君 なるほどね
H氏 しかし、相場格言にもあるが上げ続ける相場は無い
X君 ほう
H氏 アマゾンの株価は年初来で33%上昇している
X君 凄っ
H氏 ちなみにアップルとフェイスブックも今年に入り33%近く上昇している

X君 うひゃ~凄い
H氏 これらの銘柄はナスダック総合指数の構成銘柄
指数を押し上げているわけだ
X君 そりゃ、ナスダック総合指数が強いのも頷ける
H氏 そんなアマゾンを月足チャートで見るとこうなる

X君 2015年あたりから勢いがついてますね
H氏 そして、その中でも現状の上昇トレンドが特に勢いがあるのが分かるだろう
X君 確かにそうですね
H氏 更にアップルも見てみよう

X君 こっちも同じだなぁ
H氏 現状はかなり勢いがついている状態でかなりイケイケでもありそうだ
X君 イケイケ~
H氏 25MAとの乖離もかなり広がっているという状態だしな
X君 なんだかそう考えると
ここからこの銘柄を買いたいかというと微妙かも・・・
H氏 更にナスダック総合指数も見てみよう

X君 メチャメチャ強い
H氏 ここで注目して欲しいのが移動平均線だ
X君 移動平均線がどうかしたんですか
H氏 移動平均線が反るような形になっているのが分かる

X君 確かに反ってます
H氏 こういう形状の上昇トレンドは非常に強いものだが
その一方で調整する場面での下落も大きくなりやすい
X君 へぇ~勉強になるな

H氏 今夜からすぐに下げるかと言えば
それは分からないが本格的に下落する勢いには注意しておけって話だな
X君 分かりました調整局面は注意しますね
H氏 注意といえば6月に注意すべき対象を
株式情報コースではズバッと掲載している

X君 重要部分は伏字ですか
H氏 この内容は株式情報コースでチェックして欲しい

X君 分かりました6月相場に向けてチェックしておきます
H氏 その代わりと言ってはなんだが
注目銘柄をブログランキングにズバッと掲載しておこう
X君 ブログランキングしっかりチェックしておきます
H氏 チェックと言えば無料メルマガも忘れるな

X君 はーい
H氏 それじゃ、明日もチャンスを狙って頑張っていこう


まずは10日間全額返金クーリングオフ制度で試してほしい
「FX常勝軍団」でピンチをチャンスに!!

追記1:スイングおよびポジショントレードの成績は、24時間以内に決済されませんので実績公開しておりません。ご了承ください。
追記2:スキャルピングトレードの成績は、会員様方の取引状況により誤差が生じますので、実績公開しておりません。ご了承ください。