
X君 今申し込めば、Hさんが個別に助言してくれるって本当ですか
H氏 プライベートバンクのことかな
X君 そうです。そのプライベートバンク
普通の助言とどう違うんですか
H氏 ひとりひとりの会員様に直接連絡を取って、投資助言を行う
個別相談しながら、ゴールを目指すので、まさにスペシャルだ
X君 Hさんが助言するんですか
H氏 それは今週申し込みの方限定だ
たくさんの方に提供できるサービスじゃないから、3名様限定だ
X君 それは急がないと今すぐ申し込みます
H氏 よし一緒にマーケットと戦おうじゃないか
株式市場の引け後に、「リーマン級危機」というヘッドラインが流れ、一時理解に苦しんだが、安倍首相が表明した内容の一部であった。
この表現に関しては、世界経済が厳しい状況にあることは、各国が認めたものの、「危機」とまで言えるのか?という点では認識が異なり、内容の調整が行われることになるらしい。私もやや過剰な表現と考える。
本日、既に終了した第1セッションでは、安倍首相は現状認識について「参考データ」と題する説明資料を提示した。エネルギー・食料・素材など商品価格が「リーマン・ショック前後での下落幅である55%と同じ」で、新興国の投資伸び率も「リーマン・ショックより低い水準まで低下」と明記。リーマン級の経済危機再燃を警戒する内容となっていた。
うがった見方をすれば、消費増税延期の条件について、国会などで「リーマン・ショックや大震災級の影響のある出来事」を挙げていたので、それを意識しての「結論ありき」の表現だったようにも思える。
いずれにせよ、調整された内容は明日発表となる。
また、以前のFOMC議事録でもそうであったが、こういう場合は、自国経済が「弱い」というよりも「新興国」の停滞で、という表現が使われる。
ウソではないが、なんだかG7の手前勝手に聞こえなくもない。
一方で、焦点となった財政出動に関しても、結局、日本の顔は立てるが、特別に行動は必要ないというようなスタンスが見える。
・財政出動の重要性には合意
・財政出動の行動には温度差・・・取り組む「方向性」という曖昧表現
首脳宣言では、「G7が機動的な財政戦略と構造改革に協力して取り組む」などと盛り込まれる方向らしい。
やはり、出来レースでサプライズ感はない。
今夜のサミットでは、「貿易」、テロ対策や北朝鮮問題など「政治・外交」を話し合うことになっている。
中国や韓国など、周辺国も少し騒々しくなってきている。
FX情報コースの方向性にはブレがない。※※※※※と※※※※※
※※※※※部分はにほんブログ村で限定公開

まずは10日間全額返金クーリングオフ制度で試してほしい
「FX常勝軍団」でピンチをチャンスに!!
追記1:スイングおよびポジショントレードの成績は、24時間以内に決済されませんので実績公開しておりません。ご了承ください。
追記2:スキャルピングトレードの成績は、会員様方の取引状況により誤差が生じますので、実績公開しておりません。ご了承ください。
X君 そういえば、セミナーがあるって本当ですか
H氏 5月28日に福岡で行う
X君 待ってました
どんな話になるんですか
H氏 「マイナス金利の投資術」というタイトルだが
ニコ生でおなじみの助言者たちが、タイムリーな話題を提供する
X君 え Hさんだけでもすごいのに、全員集合なんて
H氏 資料も満載、何よりも「無料」だ
是非参加してほしい
X君 分かりました。必ず出席します
H氏 よし 5月28日午後1時、天神本社で待っているぞ
☑助言者おすすめ ⇒ JFX口座開設はこちら